金曜日, 5月 18, 2012

キュレーション/ paper.li

博物館や美術館の学芸員のことを、キュレターと呼ぶが、その意味するところは、情報を、あるいは、モノを収集し、整理し、多くの方々に展示して観てもらえるようにする役割をさしている。2001年同時多発テロを契機に、アメリカの大手メディアサイトから始まったブログ文化も成熟し、数年前からは単文投稿スタイルのTwitterや日常的な発信メディアとなったSNSがネットの主役になってきた。TwitterやFacebookをはじめとするSNSがネットの主役に成って来た今日、それまで、個々のユーザーが、主にブラウザーのブックマークとしていたお気に入りのサイトや、勉強のためにウォッチし続けるサイトが増え続け、ルーティンでいちいち訪問する事が煩雑になって来た。そこで生まれたのが、個々のニュースソースを一括して、新聞のように、まとめてくれるサービスだ。その一例が、以下のリンク。
デイリー東北大学

0 件のコメント:

   アマゾン・プライムのラインアップ構成、なかなか気が利いていると思います。このお盆の時期、見放題のラインアップに、「戦争と人間=3部作品」や「永遠の0」が出てきていましたが、それよりも良かったと思ったのは、「空人」です。エンターテイメント性は希薄ですが、これぞ名画といった作品...