
バリから戻り、旅装を詰め替えて、翌日には四日市。後期最後の授業に会議に精を出し、福井へ戻れば雪模様。土産を整理して配る暇もなく、今年の仕事が始まっている。バリで求めたイラストを誰に、どのようなコンセプトで額装してもらうか......。これはちょいと面白い取り組みになりそうだ。
マスターは、2019年3月末をもって四日市大学環境情報学部のメディア専攻の教授職を辞しました。科学雑誌Newtonの編集者にしてNY特派員、大学でのメディア教育、これらの経歴を活かしつつ、これからは情報工房伽藍の主催者として、引き続きメディア・ウォッチングを続けます。これからは特に、オンデマンド系について、こだわっていきたいと思います。
アマゾン・プライムのラインアップ構成、なかなか気が利いていると思います。このお盆の時期、見放題のラインアップに、「戦争と人間=3部作品」や「永遠の0」が出てきていましたが、それよりも良かったと思ったのは、「空人」です。エンターテイメント性は希薄ですが、これぞ名画といった作品...
0 件のコメント:
コメントを投稿